1998.5月 <僕らのライバルたち>
●「いかつい月間」
みなさん元気ですか?毎度お馴染みのダンスお兄さん(^^)鶴見です。
4・5月は前置きのような基本的なお話しが多かったけど、そろそろ込み入ったお話しに入って行こうかな?
あ、大した事じゃないんだけど、今月は「いかつい月間」なので、5月いっぱいはさわやか路線からいかつい路線に変更。ひげも伸ばしっぱなしでグラサンかけたりして踊ってるので恐がられます(^^;
左の写真がそうです。4月の僕と比べてみよう(^^;
僕の周辺では賛否別れてるんだけど、どうかな?前の方がいい!っていう人が多ければ速攻でヒゲ剃ってさわやかにしますんで(^^;
みんなの理想なダンサー像ってどんな感じ?来ているメールは全部読んでいますんででぜひ聞かせて欲しいね。
●'98.5.5 後楽園ゆうえんち
ストリートダンスコンテスト
今日は毎年恒例の後楽園ゆうえんちでのストリートダンスコンテスト。
最近はゆうえんちやらマクドナルドやら、大手さんがストリートダンスをバックアップしてくれてスポンサー的な感じなので、賞金稼ぎダンサーには絶好のチャンス!
優勝賞金は何と30万円!!2位でも10万、3位は5万とお金ザックザク。
副賞にもCDラジカセとかあるし。これはもう勝つしかない!!
という訳で僕達も出場しました。今回は「ウインドブレイカーズ」で出場。
結果は...残念ながら入賞ならず(*_*)
今回は出るメンバーがギリギリまで決まらず、構成とかまだまだ詰めが甘かった。スタミナ配分も悪い構成だったので終わりは皆疲れてしまってうまく踊れてなったし...。あれで勝てるとは思ってなかったけど。
でも、ダンスはヘタだけど構成がうまいチームがあったりして、他のチームのダンスとか参考になったし、色々な意味で今回は結構勉強になったと思う。
優勝は僕らと同じカラーの「D−SOUL」というチームだったんだけど、僕らよりも一世代古いダンスチームで、最近は見ないけど、過去ダンス関係のTVに出まくっていたベテランダンサー達が集まったユニットで
まさに勝つために集まったダンスチームって感じ。普段見ない顔ぶれだったけど完成されたダンスを見せつけてました。
僕的には今回のメンバー(今の僕らの力)で勝てるなんて思ってないからそれほど悔しくはなかった。自分の力はまだまだこんなもんだから。
もちろん納得はしてないけど、まあ見ててくれよ。勝負なんて時の運って所もあるし、僕らはまだまだ若いしこれからもっとダンスを勉強して踊りも基本的に未完成な部分もたくさんあるから、もっと構成も踊りも色々煮詰めて、2年後あたりにはそうとううまくなって、ぶっちぎりの余裕で優勝してみせるよ(^^;
目指すは世界一のダンサーだから。(←まだいってるよ)
●'98.5.10 (SUN)
CONNECT at R?hall
東京の長寿イダンスベントといえばR?hallの長寿イベント「CONNECT」。
今回で4周年という事でR?hallは超満員。500名以上の人が集まり、参加チームも29チームとたくさんのダンスチームが参加。
「CRAZY−A」氏をはじめ、遊びに来た有名ダンサーも多数。今回はNYでも日本でも大活躍のマライアキャリーのバックダンサー「イージョー」「ヘンリー」、TBSのストリートダンスミュージカル「JAM ON THE GROOVE」公演中のRSCの「ケンスイフト」と各ジャンルの大御所ダンサー達もかけよった。思わぬゲストみな驚くばかりだった。
僕らも今回は「コネクト連合軍」という事でHIPHOPを得意とする「ブルーシール」とHOUSE・カポエラを得意とする「AMADA・K・O」とBRAEK系を得意とするフリーズのメンバーを中心とした「BREAK JUNKIES」の3チームの合体メンバーでのショータイムを行った。これがまた超大ウケ!かなり良い感じのショーができたと思う。
でも、どのチームも今回は皆、観客にウケるか、よりも「イージョー」「ヘンリー」等NYのトップダンサー達にどれだけウケるか、認めてもらえるかを重視していた感じだった。イージョーとかも日本のダンスチームを見てかなり楽しんでたみたいだったけど、どうなんだろう。面白かったのかな?

僕としては自分も良い踊りできたし、自分の尊敬するJUNGLE ALL STARS・HYDRAで活躍している日本とトップダンサー「テツヤ」さん率いる「PLANT・OB」のショーも見れたし、ヘンリーやイージョーも惜しげもなく踊ってくれたし、もう言う事無しって感じでした。

この後、ウチの生徒や、テツヤ大先生ともイベント後、一緒に飲んだりしていい感じで打ち上がりました。
僕らは健全なダンサーなのでドラッグとかはやりません(^^;僕らのドラッグはお酒です(^^;
●オリジナルの新技を考索中
最近他のダンサー達に差を付ける為に色々オリジナルな踊りを考えているんだけど、どうもうまくいかない。
頭の中では常に色々イメージはしているんだけどね。
今ある踊りだけでは結構組み合わせに限界があるからどのダンスチームも色々考えていると思うんだけど、
いまいちひねりが足りない。大御所TRFのSAMさんとかはブロードウェイのミュージカルとかタップとか
バレエとかストリートダンスには無い歴史あるダンスから盗んだりするそうだけど、そういう所からは
SAMさんとかに影響を強く受けたダンサーたちが一生懸命技を盗んでいると思うから、着眼点を違う所に
持っていかないとダメだと思うんだよね。
その点では、カポエラというブラジルの格闘技を取り入れたダンスチーム「カポエラジャポン」は凄いと
思う。カポエイラという独自のダンススタイルを確立した訳だから。
僕も対抗して、日本人らしく日本の国技、「空手」「柔道」「相撲」「プロレス」を取り入れてみたんだけど
どうも、いまいちダンスに見えない。この辺が紙一重で、オリジナリティは大事だけど、それがダンスとして
認めてもらえるかが一番大事で(^o^)、最近はこまねちとかお笑い系のギャグを良く取り入れるチームがあるけどあまりやりすぎるとダンスとして認められないのであくまでも「つかみ」程度でやる事。
まあ、いつかは皆が真似したくなるようなツルミ君オリジナルのダンスを確立する予定なので、しばしお待ちを。
(6月へつづく)
→鶴見君のHPはこちら。
|